このサイトでも度々音読の重要性を説いていますが、なぜ音読が必要なのでしょうか?
その理由を解説します。
発音の確認ができる
まず第一の理由が、発音の確認ができることでしょう。
「原文で読書したい」「文通したい」という理由であれば発音を知らなくてもいいのかも知れませんが、
- 資格を取得したい
- 海外に旅行に行きたい
- 仕事に必要
- 現地でコミュニケーションしたい
という理由で勉強を始める場合は、発音を知っておく必要があるはずです。
そのため、なるべくネイティブの人が音声を担当している教材を使いましょう。
単語や文法を完全に定着できる
次に、学習上のメリットです。
音読を徹底して行うことで、単語や文法を完璧にマスターすることができます。
音読は黙読と違って返り読みができないため、単語の意味が一瞬で出てこないと内容が理解できないようになっています。
文法も同じで、文章を読んだ瞬間に格変化や時制を理解できる状態になっておかなければ
勉強に飽きにくい
これも地味に大きなメリットです。
参考書をじっくり読んで理解する勉強と口を動かして音読する勉強を切り替えながらだと、同じ時間勉強したとしても、1つの学習を続けるよりも集中力が続きます。
(複数の活動を短時間で切り替えていく手法をコンカレントワーキングと言います。)
実際のイメージとしては、
その日の学習のメインが文法の勉強だった場合・・・
- まず文法書をじっくり読む勉強
- 途中で眠くなったり飽きたりしてきたら、音読で発声してリフレッシュする
- 集中力が戻ったら、また文法に戻る
この繰り返しです。
事前にウォークマンやボイスレコーダーに音源を入れておけば、散歩したりベランダから外を見ながらでも音読はできます。
家事をこなしながらでもいいでしょう。
このような工夫ができるのも、音読のメリットです。
五感を使った学習ができる
音読は口と耳を使うため、単純に机にかじりついてやる勉強よりも脳の働きが活発になります。
僕は脳科学者ではないのでハッキリとした科学的なことは言えないのですが、五感を使った学習が効果的であるのは皆さんの知るところだと思います。
集中力の向上と、記憶力の向上に効果があるらしいです。
まとめ
いかがでしたか?
音読はかなり効果的な方法です。
1回2回音読したところで上達はしませんが、かなりしつこく学習をすることで総合的な語学力が付きますよ。
ある程度練習を積むと、突然スムーズに意味が掴めるようになる瞬間がきます。
必ずやるようにしましょう。
ロシア語の独学専門サイト『ロシア語ラボ!』へようこそ。
ロシア語の学習を始めようとしている方、始めたけどつまづいてしまった方に向けて、ロシア語をスムーズに学習できる方法を解説しています。
専門学校や語学教室に通わなくても、自宅でロシア語を習得できるようになる学習プログラムです。
詳しくは、下のボタンをクリック!